ポスターアーカイブ

2007年12月「クリスマス映画」

素晴らしき哉、人生!(It's a Wonderful Life)

「或る夜の出来事」「オペラハット」「我が家の楽園」などヒューマン・ドラマの巨匠、フランク・キャプラ監督の傑作です。加えて、僕が最も好きで、何度も観ているクリスマス映画です。

まわりの人から愛されているのにもかかわらず、それに気がつかない銀行家。クリスマスの日に、大金を失くして人生に絶望する彼。 そんな彼のもとに神様から送られる天使は、彼がもし、存在しなかったら、この世の中はどうなるかを見せていきます。

ラスト・シーンには何度観ても泣かされます。 それにしても、今でも日本タイトルは 「素晴らしき哉、人生!」。この「哉(かな)」って今の時代、どうなんだろう。 公開時のタイトルをリバイバルでどんどん変えていくのは どうかとも思うけれど(『007/危機一髪』→『ドクター・ノオ』みたいに) もう少し新しさがあれば、若い人もどんどん観てくれるのに。でも、今なら「イッツ・ワンダフル・ライフ」って そのまま横文字タイトルになってしまうのでしょうか。

ページトップへ

三十四丁目の奇蹟(Miracle on 34th Street)

94年に「34丁目の奇跡」としてリメイクされていますが、 今回はオリジナルの1947年バージョンのほうです。

NYのデパート、メイシーズのクリスマス・パレードに やって来た老人。 行列のサンタが酒に酔っていることを知り、上司に告げると その老人がサンタとして雇われることに。 その後、「自分は本当のサンタだ」という彼が 妄想狂だと叩かれ、裁判へと展開していきます。

この映画、「カサブランカ」や「史上最大の作戦」なんかと共に カラーライズ版(オリジナルはモノクロ)が出ていて、 僕は観ていないんだけど、どうなんでしょう。 基本的にはオリジナルの雰囲気を壊してしまう カラーライズには反対なんだけど。 ちなみに「ウエスト・サイド」のナタリー・ウッドが 少女役で出演しているのが見ものです。

ページトップへ

ホワイト・クリスマス(White Christmas)

ビング・クロスビーの最大のヒット曲でもあり、アメリカで最も売れたレコードと言われています。内容は、かなりベタ。でも楽しいクリスマス・ミュージカル映画。

第二次大戦を舞台に、人気歌手と戦友、そして知り合った二人の姉妹が 雪が降らないため、経営が悪化しているホテルを救うため、 その山荘でショウを計画する、という単純明快なものです。

世界一売れたっていうビング・クロスビーが歌う 同名のクリスマス・ソングもいいんだけれど、 ジャズ歌手ローズマリー・クルーニー

ジョージ・クルーニーの叔母!)の歌声が聴けるのは至福の歓びです。

ページトップへ

戦場のメリークリスマス(Merry Christmas, Mr.Lawrence)

この映画は、ある意味では「ゲイ的要素」も含まれる作品として いつかは取り上げようと思っていましたが、 いかんせん、クリスマス映画というカテゴリーはなかなか少なくて・・・(来年以降、を思うと、まずこれを入れておかなければ、ということで最初のクリスマス・シーズンにアップしました。)

映画は、1942年、ジャワ島にある日本軍捕虜収容所。 朝鮮人軍属が、オランダの兵士を犯した、という事件を 英国軍人と、日本の軍曹のハラ(北野武)が処理にあたります。 一方、原の上官の大尉ヨノイ(坂本龍一)は、反抗的な 英国軍少佐に悩まされながらも、彼に魅せられていきます。 あらゆる出来事の中で、それぞれが、想像もしなかったような「クリスマスプレゼント」を 受け取ることになります。

「ラスト・エンペラー」と共に、世界のサカモト、と 名を残した映画音楽としてのほうが、今は有名かも。 たけしのラスト・シーンのアップは素晴らしいけれど、 このポスターの北野武は、別人のようで可笑しい(笑)。 ちなみに今回は、アメリカ版ポスターを使用しました。

ページトップへ

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(The Nightmare Before Christmas)

公開時よりも、その後、どんどんファンを 増やしていったアニメ・ミュージカルがこれです。一応、この映画も「ポーラー・エクスプレス」同様、 3Dバージョンも作られていますが、 元々、そういう作りにはなっていないため、 (要は、画面から飛び出てくるような構図が少ない) 効果としてはどうかと思うけれど、 オリジナル作品は非常に楽しい作品で、 何度も繰り返して観ている一本です。

恐怖がそこここに漂う「ハロウィン・タウン」 そこに住むジャックは、森で偶然扉のついた木を見つけ、 その中に自分の街とは真逆の、明るく暖かい 「クリスマス・タウン」を知ります。 ジャックに心を奪われるサリーの不安をよそに、 ジャックや住人は、自分たちの想像の「クリスマス」を作っていきます。

これが「クリスマス映画」かどうか。 ポスターを見ると、カボチャだらけ。 そういう意味では、「ハロウィン・ムービー」かも。 まあ、いっか。タイトルに「クリスマス」が付いてるから(笑)ティム・バートンが作るキャラクターたちの妙や、 色とりどりのストップモーション・アニメの 職人技は一見に値します。しかし、監督はバートンではなく、ヘンリー・セリック。

ページトップへ

グリンチ(How the Grinch Stole Christmas!)

名作を数々生み出しているロン・ハワード監督作品ということで 非常に期待したけれど、正直言って、なんじゃこりゃ映画になっています。 ただし、ツリーに見立てたグリンチの手と、 赤いオーナメントが素敵なデザインだと、今回のポスターに選びました。

クリスマスで浮かれる街で、クリスマスが大嫌いで 人々に恐れられる嫌われ者のグリンチ。 しかし、ふとした事で助けてしまった少女のせいで、 彼は「ミスター・クリスマス」に推薦され、 街へと現れることになります。

「トゥルーマン・ショウ」なんかを見ると ジム・キャリーもなかなかいい役者だと思うけれど こういう映画を観ると、もう鼻について、鼻について・・・。 アカデミー賞をとった特殊メイクも何だかなあ・・・。でも、アメリカじゃ、クリスマスにはかかせない一本らしいです。

ページトップへ

ポーラー・エクスプレス(The Polar Express)

トム・ハンクス製作で、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の ロバート・ゼメキスが作ったアニメーション映画です。

「サンタなど本当はいないのでは」と不信感を持つ少年。 深夜になり、彼の家の前に突然登場した巨大機関車。 彼は夢を乗せたこの機関車に揺られ、 「サンタクロースの真実」を知ることになります。

実はこれ、3Dバージョンも公開されていたにもかかわらず、 国内では本当に少ない上映館数だったので、 ほとんどの人が観ていないのが残念。 DVDでは当然のことながら、通常バージョンでしか 観ることが出来ないけれど、個人的には 毎年アメリカでは、クリスマス・シーズンにこの3Dバージョンを公開するらしく、日本でも、と切に願うばかり。 上記のビング・クロスビーの「ホワイト・クリスマス」をはじめ エアロ・スミスのスティーブン・タイラーのエルフなど、ミュージカル仕立てになっているのが泣かせてくれます。

ページトップへ

ラブ・アクチュアリー(Love Actually)

今回の映画の中では、最も新しい作品。 「人はいかに幸せなクリスマスを迎えることが出来るか」 そんなテーマを持ちながら、ハッピーエンドに向って 綴る幾つものドラマがひとつ、ひとつ素敵です。

秘書に恋をした英国首相、義理の息子との関係に悩む父親、 ポルトガル人のメイドと恋に落ちる小説家、夫の浮気に悩む熟年の主婦、 親友の恋人を好きになってしまった画家、 新曲のクリスマス・ソングに起死回生を賭ける元ロックスター。 彼らがクリスマスに、人生最大のクライマックスを迎えます。

もともと、群像劇は好きでロバート・アルトマン監督作品をはじめ、 それ以外でも「パルプ・フィクション」「マグノリア」などに ゾクゾクしてしまいますが、この映画もそんな一本。 邦画「大停電の夜に」を観た時に、同じような題材でも 何故にこれほど違うんだろうか、と愕然とした思いでした。 それにしても、この真っ赤なリボンで結ばれたポスター、いいなあ。

ページトップへ